category:太閤立志伝5
「もう少しだけもってくれ・・・せめて、あの方に一目会うまでは・・・」
持ちうる全ての技術を駆使しました 笑
なんだかよくわからない絵ですが
自己満足です
満足です ←2回言った
秀吉の枷でもそうですし、大概の文献で見られるんですが、
秀吉が三木城攻めをしている時、京都で療養していたのに、
自分の死期を悟って、秀吉の幕下で死のうとした時、
追い返されることを怖れて帰れと言われない所まで
コッソリ黙って出てくるあたり、必死さが伝わりますよね。
ああもう泣ける。
早く死にすぎだよアンタ・・・!!!!
秀吉は、信長様と半兵衛、この二人がいたからこそ
輝いたと思っています。本当に。
秀吉を信じ、人を生かす道を示す半兵衛。
半兵衛がいたからこそ人を生かす術を見つけられた秀吉。
そんな二人を知ってて叱りもせず、使う信長。
そういう関係が良かったのにな・・・
で、本能寺の変はコッソリ半兵衛と官兵衛が仕組んだものだと
思っております。
PR
はじめに
ホマ蔵の絵ブログです。
ジャンルごった煮。
閲覧前にご注意下さい
ネタバレあります。
腐女子的表現があります。
バナー以外の画像の無断転載を禁止しています。
Caution!
Never take out this sites image without my permission.
Powered by SHINOBI.JP
リンクに関しての詳細はこちら
Copyright © HB All Rights Reserved.